糸状菌分子生物学研究会協賛:微生物ウィーク2025のご案内

2025-05-02

東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構(CRIIM)の超大型企画「微生物ウィーク2025」では、微生物関連の学協会・企業等の研究者が一堂に集結して6日間にわたりシンポジウム・交流企画を行い、我が国の微生物研究を俯瞰するとともに、分野を超えた新たな学知創出を目指します。

無限の可能性を秘めた微生物機能-それは微生物研究者の誰もが信じるところです。その解明を加速するためには、微生物研究の横断的・包括的な連携が重要になってきます。さまざまな分野の英知を結集することにより、医薬・食品・農業などの既存の枠組みを超えたかつてない微生物科学イノベーションが生み出され、地球環境の保全、人類の生存および生活の質の向上などに資する革新的なサイエンスの創成につながることが期待されます。

我が国の微生物研究の大きな潮流を捉える場として、また、異分野研究者間の新たな連携を生み出す場として、「微生物ウィーク2025」をご活用いただきたく、産官学の幅広い世代の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

<開催概要>

日程:2025年7月28日(月)〜8月2日(土)

場所:東京大学農学部弥生講堂・アネックス

   化学第一講義室(農学部2号館2階)

参加費:無料

 ※懇談会は28日に山上会館にて。定員に達し次第締め切り(有料)。

 ※情報交換会は29日〜1日の18:00より弥生講堂 アネックス セイホクギャラリーにて。

参加申し込み:事前登録制(当日参加も可能ですが、受付で時間がかかりますので、事前参加登録をお願いいたします。)

 ※事前参加登録フォームは2025年5月中旬頃に開設予定です。

 

内容:

・基調講演

・特別講演

・各学協会ジョイントシンポジウム

・企業、微生物バイオベンチャーによるシンポジウム

・オープニングシンポジウム(微生物大型研究プロジェクト代表者4名による講演)

・学生向け企業ランチョンセミナー

・情報交換会(ミキサー)

・懇談会

・ポスターセッション

 

詳細は、以下のウェブサイトをご覧下さい。

https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/criim2018/event/202507/

 

なお、当研究会は「微生物ウィーク2025」に協賛し、以下のシンポジウムを共催します。

7月29日(火) 15:40〜17:40

『糸状菌の生態機能の解明と応用開発の新展開』

共催:糸状菌遺伝子研究会、糸状菌分子生物学研究会